
インターネットサービスと言えばNTTのフレッツ光がお馴染みですが、現在はフレッツ光の他にも選択できるネットサービスが増えてきました。
しかしサービスによって何が違うのか、具体的にはわかりにくいですよね?
そこで、このページではフレッツ光の仕組みから解説し、フレッツ光とその他のインターネットサービスを比較します。
関東、関西、東海地方で話題のNURO光の実態も紹介しますよ!



このページのもくじ
1.ネットサービスの定番!フレッツ光のサービス内容!
冒頭でも紹介した通り、フレッツ光はNTTが提供する光回線インターネットサービス。
提供エリアは日本全国ですが、西日本と東日本エリアで料金が違います。
戸建てタイプ |
5,000円 |
---|---|
マンションタイプ | 3,250~4,250円 |
戸建てタイプ |
5,400円 |
---|---|
マンションタイプ | 3,700円 |
※これにプラスでプロバイダの料金が1000円ほどプラスされます。






戸建てタイプ |
4,700円 |
---|---|
マンションタイプ | 3,050~4,050円 |


1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 | 7年目 | 8年目 | 9年目以降 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Web申し込み | 3,810円 | 3,810円 | 3,810円 | 3,810円 | 3,810円 | 3,810円 | 3,710円 | 3,610円 | 3,610円 |
Web以外で申し込み | 4,300円 | 4,300円 | 4,110円 | 4,010円 | 3,910円 | 3,810円 | 3,710円 | 3,610円 | 3,610円 |
解約金 | 10,000円 | 5,000円 | 30,000円 | 20,000円 | 10,000円 | 30,000円 | 20,000円 | 10,000円 | 10,000円 |

1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 | 7年目 | 8年目 | 9年目以降 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
割引適用料金 | 2,930円 | 2,930円 | 2,930円 | 2,930円 | 2,930円 | 2,930円 | 2,880円 | 2,830円 | 2,830円 |
解約金 | 7,000円 | 3,500円 | 10,500円 | 7,000円 | 3,500円 | 10,500円 | 7,000円 | 3,500円 | 3,500円 |
















戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
Yahoo BB! | 1,200円 | 950円 |
OCN | 1,100円 | 650~900円 |
BIGLOBE | 1,000円 | 650~900円 |
So-net | 1,000円 | 900~1,000円 |
@nifty | 1,000円 | 900円 |
plala | 1,000円 | 600~800円 |



解約時はフレッツ光の契約解除料金が必要ですが、プロバイダへも解約金が発生するので注意しましょう。
解約金はプロバイダによって異なります。
また月額料金は基本的にフレッツ光とプロバイダ料金が別々で請求されます。
2.今や主流!光コラボレーション!
フレッツ光は別途プロバイダ契約が必要となり、契約時の手間がとても面倒なものでした。
月額料金もフレッツ光とプロバイダ料金が別請求になるため、金銭管理も少し厄介です。
しかし、光コラボレーション(以下、光コラボ)が登場したことで、これらの手間が大幅に削減できるようになりました。 光コラボレの特徴を解説しましょう。











表にして比較しました。
フレッツ光等の 一般的な光回線 |
auひかり | |
---|---|---|
基本料金 | 平均:4,900円 (※地域微小差有) 例:プロバイダYahoo光3,800円 +回線事業者NTT東日本1,100円 |
戸建:4,350円 集合住宅:2,550円 回線事業者、プロバイダ共に auひかりです |
通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
割引料金 | 0円 | 月々の携帯料金を -2,000円×人数分割引 |
上記ネット回線の基本料金から携帯料金割引を差し引くと下記のような計算結果になります。 | ||
実質料金 | 平均:4,900円 (※地域微小差有) |
戸建:2,350円(※1) 集合住宅:550円 |
(※1)の計算はauスマホを家族の中で1人、もしくは1人住まいで使っている場合の実質価格です。 例:1人暮らし ・マンション住まい ・auのスマホを使っている 月の携帯料金割引が2,000円割引。 auひかりマンション月額料金2,550円-割引合計2,000円=550円 携帯料金が2,000円割引されるので、実質550円の負担でネット回線を契約できる計算です。 年間では53,400円もお得になります!(平均的なフレッツ光月額5000円と比較) 例:3人家族 ・マンション住まい ・家族3人がauのスマホ 月の携帯料金割引が2,000円×3人=6,000円割引。 auひかりマンション月額料金2,550円-割引合計6,000円=-3,450円 ネット回線に2,550円払って、毎月6,000円スマホが安くなる計算です。 ネット回線に加入している事で毎月3,450円も得をするのです。 年間では101,400円もお得になります!(平均的なフレッツ光月額5,000円と比較) |


携帯電話の料金がグッと下がった上に回線も安くなる、最高待遇です。
最高の条件の代理店LinkLifeと概要を解説してゆきます。
これらの電話サービス、テレビサービスも割引となるのでプラスしない額が実質の支払額だ。かなり安いと言えるでしょう。

AUの携帯を持っている家族人数×2000円×2年間も割引されるのである!
家族に2人AUが居ればネット代は無料と言ってもいいだろう。
「AUひかり代理店 株式会社LinkLife キャッシュバック特典内訳表」
キャッシュバック金額 | |
---|---|
戸建 | 60,000円 |
マンション | 30,000円 |
その他 | |
1人紹介 | 10,000円 |
2人紹介 | 35,000円 |


ジェシカが言ったように普通の人はそう考える。だから携帯ショップは大してキャッシュバックを出さなくても客が来るのさ。
ネット専門の代理店の方がキャッシュバックの額が高いカラクリはそこにある。
しかし、契約するAUひかりのサービス自体は全く一緒なんだ。

割高なネット環境とはこれでおさらばだ。



ソフトバンクの光コラボはソフトバンク携帯の料金がかなり下がる事が魅力。
一番人気はNEXTが展開するソフトバンクひかりキャンペーンですが、詳細にスペックを解説してゆきます。

表にして比較しました。
フレッツ光等の 一般的な光回線 |
ソフトバンク光 | |
---|---|---|
基本料金 | 平均:4,900円 (※地域微小差有) 例:プロバイダYahoo光3,800円 +回線事業者NTT東日本1,100円 |
戸建:5,200円 集合住宅:3,800円 回線事業者、プロバイダ共にソフトバンク光です |
通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
割引料金 | 0円 | 月々の携帯料金を -2,000円×人数分割引 |
上記ネット回線の基本料金から携帯料金割引を差し引くと下記のような計算結果になります。 | ||
実質料金 | 平均:4,900円 (※地域微小差有) |
戸建:3,200円(※1) 集合住宅:1,800円 |
(※2)の計算はソフトバンクスマホを家族の中で一人、もしくは一人住まいで使っている場合の実質価格です。 例:1人暮らし ・マンション住まい ・ソフトバンクのスマホを使っている ・月の携帯料金割引が2,000円割引。 ソフトバンク光マンション月額料金3,800円-割引2,000円=1,800円 携帯料金が2,000円割引されるので、実質1,800円の負担でネット回線を契約できる計算です。 年間では38,400円もお得になります!(平均的なフレッツ光月額5,000円と比較) 例:3人家族 ・マンション住まい ・家族3人がソフトバンクのスマホ ・月の携帯料金割引が2,000円×3人=6,000円割引。 ソフトバンク光マンション月額料金3,800円-割引合計6,000円=-2,200円 ネット回線に3,800円払って、毎月6,000円スマホが安くなる計算です。 ネット回線に加入している事で毎月2,200円も得をするのです。 年間では86,400円もお得になります。(平均的なフレッツ光月額5,000円と比較) |



ジェシカが言ったように普通の人はそう考える。だから携帯ショップはキャッシュバックや特典をほとんど出さない。放っておいても客が来るから。
ネット専門の代理店の方がキャッシュバックの額が高いカラクリはそこにある。
しかし、契約するソフトバンク光のサービス自体は全く一緒なんだ。









24ヶ月間 | 25ヶ月目以降 | |
---|---|---|
データ定額30GB | 1,852円 | 934円 |
データ定額5/20GB LTEフラット(7GB) |
1,410円 | 934円 |
データ定額1/2GB | 463円 | 463円 |




株式会社NEXT | |
---|---|
申込みURL | https://hikari-sb.com/ |
キャッシュバック金額 | 新規契約:24,000円or20,000円+無線LANルーター 他社転用:11,000円 |
月額料金 | 戸建てタイプ:5,200円~ マンションタイプ:3,800円~ |
契約可能地域 | 全国 |
備考 | 開通した翌々月末日に現金振り込み。 |

表にして比較しました。
フレッツ光等の 一般的な光回線 |
ドコモ光 | |
---|---|---|
基本料金 | 平均:4,900円 (※地域微小差有) 例: プロバイダ Yahoo光3,800円 +回線事業者 NTT東日本1,100円 |
戸建:5,200円 集合住宅:4,000円 ※回線事業者 プロバイダ共にドコモ光 |
通信速度 | 1Gbps | 1Gbps |
割引料金 | 0円 | 月々の携帯料金を -1,500円割引 |
実質料金 (例:一人暮らし) |
平均:4,900円 (※地域微小差有) |
戸建:3,700円 集合住宅:2,500円 |
上記ネット回線の基本料金から携帯料金割引を差し引くと下記のような計算結果になります。 | ||
(※2)の計算はドコモスマホを家族の中で一人、もしくは一人住まいで使っている場合の実質価格です。 例:1人暮らし ・マンション住まい ・ドコモのスマホを使っている ・月の携帯料金割引が1,500円割引。 ドコモ光マンション月額料金4,000円-割引1,500円=2,500円 携帯料金が1,500円割引されるので、実質2,500円の負担でネット回線を契約できる計算です。 年間では30,000円もお得になります!(平均的なフレッツ光月額5,000円と比較) 例:3人家族 ・マンション住まい ・家族3人がドコモのスマホ ・月の携帯料金割引が1,500円×3人=4,500円割引。 ドコモ光マンション月額料金4,000円-割引合計4,500円=500円 ネット回線に4,000円払って、毎月4,500円スマホが安くなる計算です。 年間では54,000円もお得になります。(平均的なフレッツ光月額5,000円と比較) |




月額料金 | 工事費 | |
---|---|---|
戸建てタイプ タイプA | 5,200円 | 18,000円 |
戸建てタイプ タイプB | 5,400円 | 〃 |
マンションタイプ タイプA | 4,000円 | 〃 |
マンションタイプ タイプB | 4,200円 | 〃 |
※工事費は割引があるので支払いは無いです。





戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,200円 | 3,000円 |
ウルトラシェアパック50 | 2,500円 | 2,400円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,000円 | 2,000円 |
シェアパック15(標準) | 1,800円 | 1,800円 |
シェアパック10(小容量) | 1,200円 | 1,200円 |
シェアパック5(小容量) | 800円 | 800円 |

ウルトラデータLLパック |
1,100円 |
---|---|
ウルトラデータLパック | 900円 |
データMパック | 800円 |
データSパック | 500円 |
ケータイパック | 500円 |






そんな人の為にサイトスタッフと直接相談できるコーナーを作りました。
やっぱりネット回線の話は複雑?ネット回線247スタッフが直接疑問を解決!




・OCN光

月額料金 | 工事費 | |
---|---|---|
戸建てタイプ | 5,100円 | 18,000円 |
マンションタイプ | 3,600円 | 〃 |




・BIGLOBE光




月額料金 | 工事費 | |
戸建てタイプ | 4,980円 | 30,000円 |
マンションタイプ | 3,980円 | 27,000円 |



データ定額5/8/10/13/20/30GB LTEフラット(7GB) |
1,200円 |
---|---|
データ定額2/3GB ジュニアスマートフォンプラン シニアスマートフォンプラン |
500円 |
3.下り速度1Gbpsはもう遅い?時代は2GbpsのNURO光?

※申込みは2017/11/20から開始されましたが、工事の開始日は2018/1~となっています。
このページからも沢山の申込みがされているので、お早目のお申込みをオススメします。
2017/11/20より受付開始エリア一覧
・大阪府
・京都府
・兵庫県(神戸エリア含)
・奈良県
・三重県
・滋賀県
・岐阜県
・愛知県(名古屋エリア含)
・静岡県










月額料金 | 工事費 | |
---|---|---|
戸建てタイプ マンショタイプ共通 |
4,743円 | 実質無料 (40,000円を30ヶ月の分割請求-毎月割引) |

しかも通常は割高になる戸建てタイプも同一料金!







さらに30000円のキャッシュバックも付いている。見逃す理由が無い。

該当地域であればNURO光にしない理由は無い。
登録窓口を案内しておきます。
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 | |
---|---|
申込みURL | http://www.nuro.jp/hikari/pr/index.html |
キャッシュバック金額 | 30,000円 |
月額料金 | 4,743円 |
契約可能地域 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県 |
備考 | 開通後4ヶ月経過で特典付与。 特典受取メールを受信後、オンライン手続きを行い現金振込。 |

そんな人の為にサイトスタッフと直接相談できるコーナーを作りました。
やっぱりネット回線の話は複雑?ネット回線247スタッフが直接疑問を解決!
4.お得に契約できる方法はオンライン契約!



4-1.契約方法はインターネットが最もお得!








株式会社エフプレイン | 株式会社メンバーズネット (法人向け) |
ベストリンク株式会社 (法人向け) |
|
---|---|---|---|
申込みURL | http://www.bc-hikari.com/ | http://www.denwa-hikari.com/ | http://www.biz-flets.net/ |
キャッシュバック金額 | 最大60,000円 | 最大70,000円 | 最大70,000円 |
月額料金 | 東日本エリア 戸建てタイプ 2,200円~ マンションタイプ:1,900円~ 西日本エリア 戸建てタイプ:2,300円~ マンションタイプ:2,200円~ |
要問い合わせ | 東日本エリア 戸建てタイプ:2,200円~ マンションタイプ:1,900円~ 西日本エリア 戸建てタイプ:2,300円~ マンションタイプ:2,200円~ |
契約可能地域 | 全国 | 全国 | 全国 |
備考 | キャッシュバック金額は契約内容によって異なる。 別表にて記載。 工事完了の翌月にキャッシュバック申請書類が送付され、90日以内に返送が必要。 |
キャッシュバック金額は契約内容によって異なる。 別表にて記載。 工事完了の翌月にキャッシュバック申請書類が送付され、90日以内に返送が必要。 |
キャッシュバック金額は契約内容によって異なる。 別表にて記載。 工事完了の翌月にキャッシュバック申請書類が送付され、90日以内に返送が必要。 |

キャッシュバック金額 | 契約内容 | |
---|---|---|
戸建て・マンションタイプ共通 | 5,000円 | フレッツ光 |
戸建てタイプ | 7,000円 | フレッツ光+ひかり電話 もっと安心プラン |
10,000円 | フレッツ光+指定プロバイダ+ ひかり電話 もっと安心プラン |
|
15,000円 | フレッツ光+指定プロバイダ+ ひかり電話 もっと安心プラン+ Toppa!プレミアムTV with U-next+NTTカード |
|
マンションタイプ | 15,000円 | フレッツ光+ひかり電話 もっと安心プラン |
30,000円 | フレッツ光+指定プロバイダ+ ひかり電話 もっと安心プラン |
|
60,000円 | フレッツ光+指定プロバイダ+ ひかり電話 もっと安心プラン+ Toppa!プレミアムTV with U-next+NTTカード |
株式会社エフプレイン | |
---|---|
申込みURL | http://www.bc-hikari.com/ |
キャッシュバック金額 | 最大60,000円 |
月額料金 | 東日本エリア 戸建てタイプ 2,200円~ マンションタイプ:1,900円~ 西日本エリア 戸建てタイプ:2,300円~ マンションタイプ:2,200円~ |
契約可能地域 | 全国 |
備考 | キャッシュバック金額は契約内容によって異なる。 別表にて記載。 工事完了の翌月にキャッシュバック申請書類が送付され、90日以内に返送が必要。 |

ただ光電話への加入を検討しないならばそこまで高くは無いが、それでもオプション山盛りでキャッシュバックをするよりは良い選択と言える。
「株式会社メンバーズネット・株式会社ベストリンク 契約内容別キャッシュバック金額表」
金額 | 契約内容 |
---|---|
5,000円 | フレッツ光(個人契約)+指定プロバイダ または、フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主) |
7,000円 | フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主) +ひかり電話A(エース)プラン |
10,000円 | フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主) +指定プロバイダ +ひかり電話A(エース)プラン |
30,000円 | フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主) +指定プロバイダ +ひかり電話A(エース)プラン +指定のオプション |
70,000円 | フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主) +指定プロバイダ +ひかり電話A(エース)プラン +指定のオプション +モバイルデータ通信 |

株式会社LifeBank | 株式会社NEXT | 株式会社エヌズカンパニー | 株式会社アウンカンパニー | |
---|---|---|---|---|
申込みURL | https://softbank-hikari.jp/ | https://hikari-sb.com/ | https://ns-softbank-hikari.net/ | https://aun-softbank-hikari.net/ |
キャッシュバック金額 | 最大60,000円 | 新規契約:24,000円or20,000円+無線LANルーター 他社転用:11,000円 |
新規契約:20,000円 他社転用:11,000円 |
新規契約:24,000円 他社転用:11,000円 |
月額料金 | 戸建てタイプ:5,200円~ マンションタイプ:3,800円~ |
戸建てタイプ:5,200円~ マンションタイプ:3,800円~ |
戸建てタイプ:5,200円~ マンションタイプ:3,800円~ |
戸建てタイプ:5,200円~ マンションタイプ:3,800円~ |
契約可能地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
備考 | 申込み後に契約者を紹介して誓約するとキャッシュバックが付与される。
・申込完了/紹介者1名→12,000円 ・申込完了/紹介者2名→24,000円 ・申込完了/紹介者3名→40,000円 ・申込完了/紹介者4名→60,000円 |
開通した翌々月末日に現金振り込み。 | 開通した翌々月末日に現金振り込み。 | 開通した翌々月末日に現金振り込み。 |





ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 | 株式会社インソムニア | |
---|---|---|
申込みURL | http://www.nuro.jp/hikari/pr/index.html | http://nuro-life.com |
キャッシュバック金額 | 30,000円 | 最大85,000円 |
月額料金 | 4,743円 | 4,743円 |
契約可能地域 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県 | |
備考 | 開通後4ヶ月経過で特典付与。 特典受取メールを受信後、オンライン手続きを行い現金振込。 | 申込み後90日以内に開通し、支払方法を登録済みであることが第一条件。 また5ヶ月以上の継続利用が必要。 その他のキャッシュバック条件は別表に記載。 |
条件 | キャッシュバック金額 | |
---|---|---|
公式キャンペーン | ネット+光電話 | 25,000円 |
ネットのみ | 22,000円 | |
オンライン特典 | ネット+光電話+So-netモバイルLTE契約 | 40,000円 |
ネット+光電話 | 15,000円 | |
ネットのみ | 10,000円 | |
乗り換えキャンペーン | 乗り換えの場合、契約中のネット事業者の解約金 を最大20,000円までキャッシュバック負担 |
最大20,000円 |

株式会社NEXT | |
---|---|
申込みURL | https://www.biglobehikari.net/ |
キャッシュバック金額 | 新規契約:32,000円 他社転用:10,000円 |
月額料金 | 戸建てタイプ:4,980円~ マンションタイプ:3,980円~ |
契約可能地域 | 全国 |
備考 | 新規は3年プランの加入が条件。 2年プランはキャッシュバック金額が21,000円になる。 また別途30,000円まで他社の契約解除料金をキャッシュバック負担。 |
5.NTT西日本で話題のフレッツ光隼
自宅でのインターネットは欠かせないといった人は多いかと思いますが今では加入可能な回線数があまりにも多くどれがいいか迷うところですね。NTT西日本のエリアとNTT東日本のエリアでも提供会社は異なりますし、さらにローカルなインターネット接続会社も参入しておりますます混戦状態です。
選択肢が多いのはうれしいけれどあまりにも多くてよくわからない状態といった人も多いのではないでしょうか?
NTT西日本ではフレッツ光隼についても話題となっています。フレッツ光隼ですがNTT西日本が提供している回線となっています。NTT東日本ではフレッツ光隼の提供は行っておりません。速度ですが最大1ギガほどです。光回線の速度の定番ともいえる速度です。
ADSL時代から光回線時代に突入し速度がさらに早くなったのはみなさんもご存知かと思います。ところでどのくらい速くなったのか?その点も知りたいところですね。
ADSL時代から比較すると光回線(1ギガ)約20倍ほど速度が速くなっています。ADSLが開通した当初はADSLも画期的に早い存在でしたがそれをさらに上回る勢いで早くなっていることがわかります。
NTT東日本のエリアではフレッツ光ネクストファミリー/マンションというものが提供されています。それがちょうどフレッツ光隼に該当するのものなのでそちらも利用を検討してみるといいでしょう。値段も手ごろで評判もそこそこ良いようです。この機会に利用を検討されてはどうでしょうか?
フレッツ光隼ですが自宅で利用するためにまずは工事が必要です。工事についてはNTTの光回線を引く際に行われている一般的な工事となります。工事内容は光ファイバーを自宅に通す工事です。
自宅ではどこに通すのか?と疑問を持っている方もいることでしょう。住宅の建設の際にあらかじめ設置されている電話回線に光ファイバーを引き込む形となります。工事についても1・2時間程度で完了するのでそんなに大げさな工事ではありません。
工事にあたり工事費用がかかります。戸建ての場合18000円ほどです。18000円を一気に支払うとなればけっこうな額ですね。費用ですが初回に3000円支払い、その後分割払いも可能です。多くの人は分割払いを利用しているようなので分割払いで検討してみるのも良いでしょう。
分割払いの場合初期費用に3000円支払い、その後毎月500円の支払いとなります。これなら金銭的にもそんなに負担はなく支払うことができるかと思います。
マンションの場合は15000円になります。こちらも初回で3000円支払い、その後は毎月400円の支払いです。
月額費用ですがフレッツ光隼の場合、3810円か2930円のいずれかになります。その他プロバイダ料金が500円前後、ひかり電話を付ける場合は500円前後となります。料金についてもフレッツ光に比べて安価でお得になっています。
光電話の利用ですが全国どこへかけても3分あたり8円と大変お得です。県外通話が多い方や仕事で電話を頻繁に使う方にはぜひ利用を検討したいところですね。
フレッツ光隼でよく聞かれる声がプロバイダをどこにするか迷うといったものです。プロバイダ選びも迷うところです。フレッツ光隼で利用可能なプロバイダですがNTT側が推進しているのが10社前後となります。ソーネットやOCN、BBエキサイトやニフティとなります。これらについても老舗のプロバイダでネームバリューの高さもおなじみとなっています。


6.フレッツ光隼が遅いと感じるならnuro光にするしかない?
最近光回線を契約したものの「速度が遅い」といった話もよく耳にします。光回線はADSLの20倍もの速度を誇る高速回線で動画視聴も楽々・・・のはずなのにどうしてこういった声が上がっているのでしょうか?光回線が開通した当初はこうした声はほとんど聞かれなかったのに対して、なぜ今?と疑問を持っている方もいることでしょう。
光回線が普及し始めたのは2005年あたりからのことです。すでに10年以上の歴史を持っており一般家庭でも光回線を引くのは当たり前になっています。インターネットと言えば光回線というくらいの普及率です。
さらに日本のインフラは非常に整っているので地方の過疎地のようなところでも光回線が利用できる地区もあります。このようにインフラ整備については世界的にも高い定評があります。
これは地方にもインフラ整備を進める声と費用回収が見込めないエリアでも積極的に整備を進めたり、国が予算を出して整備に乗り出しているのも要因の1つです。
話は戻りますが例えばフレッツ光隼を利用している人で速度が思わしくないようならNU
RO光などさらに早い回線に乗り換えた方が良いのか?といった疑問を持っている人もいることでしょう。
NURO光は2ギガとなっており回線的にもおすすめです。しかしその前に機器などを確認してほしいところです。なぜなら速度が遅いケースでは機器の不備や故障などが実に多いためです。例えばもう長く同じパソコンを利用している人はパソコンが要因になることもあります。
機器は普通に利用できる状態だと正常稼働しているように思うことでしょう。明らかに故障といった状態でないとわかりにくい部分があります。そうしたことからパソコンが遅いといった状況では異常なのか、正常なのかよくわからない場合もあると思います。
ルーターについても同じです。不具合が発生するのは珍しいことではありません。まずは再起動から行ってみるといいでしょう。


7.フレッツ光隼をおすすめするポイントとデメリットを解説
フレッツ光隼への加入を検討している人はメリットとデメリットについて知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか?NTT西日本でおなじみの回線で利用者についても順調に増えているようです。・フレッツ光隼はなかなかおすすめの回線のようですね。
フレッツ光隼ですがNTT東日本のエリアの人は利用ができません。例えば転勤でNTT東日本エリアに引っ越しをする可能性がある人は違うプランに乗り換えする必要が出てきます。この場合全国区で利用できるインターネット業者へ加入した方が違約金などのデメリットが発生しない可能性もあります。
みなさんもご存知だと思いますが、今は2年や3年など契約の縛りが当たり前にあります。その前に解約してしまうと違約金を支払ったり、何かと費用もかかります。解約するなら更新月のタイミングがベストです。このタイミングを狙って解約を検討してはどうでしょうか。
フレッツ光隼かNURO光で迷っているなら速度重視の人はNURO光がおすすめです。NURO光は最大速度が2ギガに対してフレッツ光隼は1ギガとなっています。NURO光の方が料金も安い可能性がありますし、評判も上々です。
光コラボレーション商品については多数の商品があります。基本的にNTT東日本とNTT西日本の回線を利用しているのでNTTの回線のもと利用していることになります。この点は安心感があるのではないでしょうか?
あとはプロバイダが問題です。プロバイダの状況で同じNTTの回線でも利用状況は異なってきます。
フレッツ光隼ですが確かに実績がありますしおすすめといえます。他社との料金やメリット、デメリットを比較した上で利用を検討してみるといいでしょう。


8.さまざまな場面で活躍する光回線
光回線についてはさまざまな場面で活躍しています。職場はもちろん一般家庭でも光回線を引いているところは多数あります。月額利用料についても光コラボレーションの登場でぐっとお得になっています。以前は戸建てで大体6千円程度だったところ、今は5千円以内という具合に相場も下がりつつあります。
口コミについてもチェックしてみましょう。口コミでは書込番号などで質問が掲載されています。ひかり電話やファミリータイプ、ハイスピードなどさまざまな質問が飛び交っています。速度についてももちろん話題になります。情報収集は口コミからといった人が少なくありません。
通信料金ですができれば安く済ませたいといった大半かと思います。通信料金節約ワザですがこちらもやり方次第で安くなることは夢ではありません。例えば契約期間2年の更新月に見直しを行い、キャッシュバックなど換金率が良いものに乗り換えるといった方法です。あるいは月額料金が安いプランへ乗り換えるのも良いでしょう。
回線速度ですNTT東日本とNTT西日本でも確認できます。光コラボレーション商品についてもこちらの回線を使っているので速度確認をしてみるといいでしょう。光回線の他にプロバイダ月額料金がかかります。プロバイダについては光コラボレーション商品だとセット料金になっていることが少なくありません。
ハイスピードタイプについてもおすすめです。フレッツ光隼などのタイプについてもチェックしてみるといいでしょう。工事費が無料などお得なプランが適用になることもあります。ネクストなどもチェックしてみてはどうでしょうか。
フレッツ光隼はNTT西日本のみ対応しています。NTT東日本では利用できません。速度についても最大で発揮できるようインターネットの申し込み時には口コミ情報を閲覧しましょう。残念ながら現時点では開通前に速度測定をすることは不可能です。口コミだけが頼りとなります。
NTT東日本についても大体西日本と同じくらいの利用料金で利用することが可能です。マンションタイプだと戸建てよりも若干安く利用できます。工事費についても春先はキャンペーンが多い傾向になります。解約は更新月を狙いましょう。それなら違約金は発生しません。
提供エリアですが以前はNGだった地域も新規開通している可能性があります。契約前に確認してみることをおすすめします。
高速インターネットでマンションタイプは速度が気になるといった人もいることでしょう。マンション全体で回線を利用するため速度は気になるところです。高速通信が保てるか?も要チェックです。
料金の月額も気になりますがサービス内容についても気にしないといけません。新規で申し込みする人は料金プランの他に環境についても目を向けるといいでしょう。
プロバイダ料などはフレッツ光だと別ですが光コラボレーション商品だとコミの価格になっています。手続きの際に確認してみましょう。通信速度もフレッツ光と同じ速度です。
春先はどうしても工事が殺到します。工事状況についても確認をおすすめします。ストレスなく回線を利用できるといいですね。光は速度も保たれますので安心して利用できます。
公式サイトをはじめインターネット上のページを確認してみるといいでしょう。


まとめ
フレッツ光は「光もっと×2割」などの登場で、以前より安く契約できるようになりました。
しかし、方法や状況次第では光コラボやNURO光のほうが断然お得になります。
契約している携帯電話会社、住んでいる地域に合ったサービスを選びましょう。

ネット回線247のスタッフが直接お答えします!
現在使っている回線やお住まいの都道府県、お使いのスマホの会社名など教えていただけますとスムーズにご返信できます。
↓FacebookやTwitterでやりとりする場合はコチラ↓
やっぱりネット回線の話は複雑?ネット回線247スタッフが直接疑問を解決!